【茶器/茶道具 なつめ(お薄器)】 大棗 玉の絵(宝珠) 鵬雲斎好写し 坂下雄峰作

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


限定品:鵬雲斎好写の縁起物の玉の絵です
サイズ約直径7.5×高7.5cm
作者坂下雄峰作
素材木製
木箱
  (輪輪中)
(49350)
【コンビニ受取対応商品】
参考商品:下の左の商品:辻石斉の縁起物の玉の絵です
【坂下雄峰】
大正06年石川県山中町生まれ
 師:蒔絵師 坂田秀峰に師事
昭和06年日本伝統工芸石川支部会員
昭和54年伝統工芸士認定
 現在 長男と共に製作中
【坂下仙秀】
昭和54年坂下雄峰の長男として山中町に生まれ
師:父の坂下雄峰に師事

限定品
鵬雲斎好み 玉の絵(宝珠)

宝珠とは頭部がとがり、その左右両側から火炎が燃え上がっている状態にかたどった玉。
干支「巳」の方位は南南東。五行では「火」・五色では赤色・蛇は弁財天のお使いとして財宝の神・技芸の神として崇拝されている「巳」に関わりがあります。


・・・・・・
【初代 辻石斎】
※江戸時代の人
【二代 辻石斎】
1885年明治18年生まれ
※加賀蒔絵の第一人者となり、四代を育てる
  北大路魯山人に造形と蒔絵の指導を受け、辻家の
 工房で共作した「日月碗」などの名品を残す
1973年昭和48年90才で没す
【三代 辻石斎】
※二代のもと三千家のお好み物を制作するも早逝
【四代 辻石斎】
1938年昭和13年、石川県山中町に生
1974年昭和49年四代石斎を襲名
※三千家宗匠の指導の下二代祖父と茶道漆芸の製作に専念
【五代 辻石斎 本名:和成】
1963年昭和38年石川県山中町に四代の長男に生まれ
1885年昭和60年帝京大学経済学部経営学科卒
   師:父の四代に師事
1999年平成11年初個展・作家名(和成)で開催
2003年平成15年、五代:石斉を襲名
注意
この商品は季節物ですので数量に限りがあります。
メーカーの方で在庫切れになり次第終了となります。
万が一売り切れの場合は、メールにてお知らせいたします。
申し訳ございませんがあしからずご了承下さいませ。


残り 1 22490円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 09月23日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから